2012年5月4日星期五

ブラウザによって、ホームページの内装が崩れてしまいます。

ブラウザによって、ホームページの内装が崩れてしまいます。

タグ打ちでホームページを作っているんですが、今までずっとIEのブラウザを使っていました。

最近、firefoxのブラウザも使うようになったんですが、firefoxのブラウザで自作のホームページを閲覧すると、文字の大きさや列の間隔がIEとまったく違っていて、IEではすっきりしていた画面がとても見づらく見えていました。



これはタグ打ちしているのが原因で、ホームページビルダーなどを使えばこうはならないんでしょうか?

最近はIEを使っている方が少ないと聞くので、サイトを見ていた人の大半から内装の崩れた状態で閲覧されていたかもと思うとショックです。



どうにかして見た目を統一できないでしょうか?

よい策があればお願いします。







んとね、これHTML/CSSをやっているひと

み~んななやんでいるもんだいなの



はっきりいうとぎゃく

「ほかのぶらうざだとうまくいくのにIEだけだめ」

っていうけーすがとってもおおいの



かいけつほうほうはふたつ



①ぶらうざごとにHTMLそーすをくむ



めんどうかもしれないけどじっさいぼくも

「IE」「ぐーぐるくろむ」「ふぁいあふぉっくす」

っていうぶらずざごとに「おなじがめんのHTMLそーす」

をつくったりするよ

「IE]と「そのた」くらいでもいいほど

「IE]は、ずれがしょうじやすいんだ



②どんなぶらうざでもOKになるようにCSSで

こまかいせっていをする



・・・やったことあるけどとてもたいへんだよ

ちゃんとせつめいするとここではとてもかききれない



・・・どうしてもしりたければ

ぼくにかいとうりくえすとしてもいいけど

げんぶつみないとあどばいすはむずかしいな・・・



あまりやくにたたなくてごめんね



たしかほーむぺーじびるだーでは

「IE]「ぐーぐるくろむ」

りょうほうのぷれびゅーがみれるはず

このふたつでOKならだいじょうぶだとおもうよ








「WEB標準」準拠で作れば、手打ち作ろうが、作成ソフトで作ろうが、崩れません。



なお、ホームページビルダーは、いつまで経っても、IEにしか通用しないようなタグを使うことがあるので、オススメできません。

没有评论:

发表评论